NHK連続小説『おちょやん』で杉咲花さん演じる主人公、浪花千栄子はどんな人物だったのか。幼いうちから奉公に出され、辛酸をなめながらも、絶望することなく忍耐の生活を送る。やがて彼女は銀幕のヒロインとなり、演劇界でも舞台のスポットライトを浴びる存在となる。この連載を読めば朝ドラ『おちょやん』が10倍楽しくなること間違いなし。本連載は青山誠著『浪花千栄子 昭和日本を笑顔にしたナニワのおかあちゃん大女優』(角川文庫)から一部抜粋し、再編集したものです。

キクノの背中に吹く追い風はさらに強くなっていた

しかし、キクノはすでに何本かの映画に出演したスターであり、映画界ではその名を知る者も多かった。名も無く無学な貧乏人の娘だった頃とは違う。

 

彼女が東亜キネマを辞めたことが知れ渡るとすぐに、大人気のイケメン俳優・市川百々之助から声がかかる。自分の相手役となる若い女優を探していたところ、キクノが東亜キネマを辞めたという話を聞きつけたのだ。

 

不景気な時代ではあるが、映画館はにぎわっている。昭和初期の映画館入場料は40銭。木戸銭60銭はする寄席や芝居と比べても安く、大正期の都市部ではすでに映画館の数が寄席を上回っていた。

 

地方での巡回興行もさかんになり、田舎の農村や漁村でも、映画ファンが増えつつある。地方の駅前にも常設映画館ができるようになり、大正10年(1921)に全国で470館だった映画館の数は、昭和元年(1926)になると1057館に倍増していた。

 

不況の時代に数少ない成長産業である。投資もさかんにおこなわれ、新規に参入する企業は増え続けた。

 

関東大震災で東京の撮影所が一時的に麻痺していることもあり、その間にシェアを拡大しようとする関西映画界では、とくに新規参入や規模拡大の動きが顕著だった。

 

そんな状況なだけに、あいかわらず女優は不足している。キクノの背中に吹く追い風は、さらに強くなっていたようだ。

 

女形から女優に切り替わった当初、時代劇映画の見どころは、迫力のチャンバラ活劇にあり、女優はただの添え物に過ぎなかった。しかし、観客はしだいに女優の美しさや演技にも注目するようになる。

 

映画館には女性客も増え、女優の着物や髪型、手に持つ小物にも注目が集まる。映画女優になろうとして家出した少女が、京都駅で補導されたというニュースが話題にもなった。

 

キクノがこの業界に入ってから2年も過ぎぬ間に、世間の女優に対するイメージやその地位は変化しつつある。

 

青山 誠
作家

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

浪花千栄子 昭和日本を笑顔にしたナニワのおかあちゃん大女優

浪花千栄子 昭和日本を笑顔にしたナニワのおかあちゃん大女優

青山 誠

角川文庫

幼いうちから奉公に出され、辛酸をなめながらも、けして絶望することなく忍耐の生活をおくった少女“南口キクノ”。やがて彼女は銀幕のヒロインとなり、演劇界でも舞台のスポットライトを一身に浴びる存在となる。松竹新喜劇の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧