2歳前後の子どもに現れるイヤイヤ期。多くの保護者が、対処法に悩んでいることでしょう。本連載では、25年前から幼児教育に取り組んでいる株式会社コペル・代表取締役の大坪信之氏が、実際にあった質問から、イヤイヤ期の子供への向き合い方について解説します。

我が子にイライラ…「怒る・叱る」に違いはあるのか

子どもが思い通りにならないとき、親の心には「怒り」の感情がわいてきます。

 

「怒り」の感情は、誰にでもあるものですから悪いことではありません。ただ、その感情をそのままお子さんにぶつけてしまうと、「怒る」ことになります

 

「怒る」と「叱る」の違いと、区別の仕方を学んでいきましょう。

 

◆「怒る」は、自分の感情。「叱る」は、自分の行動

「怒り」をぶつけられたお子さんはどうなるでしょうか? 自分の気持ちを外に出せる子は反抗し、反抗できない子は、内に向け委縮したりします。また、怒りをぶつけたお母さまも感情にのみこまれ、一日中イライラし、ついまた怒ってしまうという悪循環なのです。

 

「叱る」は、相手を思いやっての自分の行動です。

 

【WEBセミナー 開催】
数ヵ月待ちが当たり前?
社会問題化する「初診待機問題」を解決する
「発達支援教室」×「児童精神科クリニック」

子どもは、社会の知らないルールがたくさんあります。ですから、人に迷惑をかけたときや危険なとき、冷静に行動し叱るのです。

 

◆「怒る」は、あなたメッセージ、「叱る」は、わたしメッセージ

怒る時は「あなたがこうだから……」と、あなたが主語のあなたメッセージになります。このようなあなたメッセージは、相手への否定になりますので自尊感情を傷つけてしまうことがあります。ですから、叱る時は、冷静に第一感情で、「わたしメッセージ」で叱ってくださるといいでしょう。

 

道路に飛び出そうとしたら、「危ない!」と、叱った後に「おかあさんは、Aちゃんが車にはねられるのではないかと心配したよ」と、“わたし”を主語にして、自分の感情を、子どもの目線に下がり冷静に叱るのです。

 

そうすると、お子さんに「お母さんは僕のこと心配している」という気持ちが伝わり行動が変わるきっかけになるのです。

 

◆「怒る」をがまんすると噴火してしまう

怒りの気持ちを我慢してふたをすると、いつか噴火してしまいます。怒りレベルはどのようにして上がっていくのでしょう。“0~+5段階”にわけてみてみましょう。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページはじめは優しく注意していても…

あなたにオススメのセミナー

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    大坪 信之

    幻冬舎メディアコンサルティング

    近年増加している「発達障害」の子どもたち。 2007年から2017年の10年の間に、7.87倍にまで増加しています。 メディアによって身近な言葉になりつつも、まだ深く理解を得られたとは言い難く、彼らを取り巻く環境も改善した…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ