日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回、焦点を当てるのは「相続争い」。仲の良い家族だったのに……裁判沙汰でめちゃくちゃに。そんな相続トラブルが多いところはどこでしょうか?

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

 

さらに「審理回数」をみていくと、最も多いのが「5回」で38.7%、続くのが「6~10回」で23.8%、「2回」が14.4%、「3回」が12.5%と続きます。なかには「0回」というのが767回で、全体の6%。裁判所に訴えたものの、審理をせずに結論に至ったケースが意外と多くあります。一方で「21回以上」と、こじれにこじれたケースが1万2785件中270件。50件に1件は、泥仕合になっています。

 

また「認容・調停が成立した遺産分割事件」を「遺産金額」ごとにみていくと、総数7224件のうち、遺産額1000万円以下が2448件で全体の3割を占め、遺産額5000万円以下は3097件で全体の4割を超えています(図表4)

 

出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成
[図表4]「遺産分割事件のうち認容・調停成立件数と、遺産内容、価額 出所:裁判所「司法統計年報家事事件編(令和元年度)」より作成

 

こうしてみていくと、遺産が多いから揉めるわけではなく、遺産が少なくても揉めることがわかります。

 

「うちは貧乏家系だから、相続争いなんて無縁だね」などと余裕でいる人こそ、いざ相続が発生し、少しでもお金を前にすると豹変するのかもしれません。ぜひ相続は我が事と考えて、家族が集まる機会にでも話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧