相続税の税務調査が入る割合は、申告した人の10人に1人といわれています。ある日、突然、調査官がやってきて、家の中をくまなく調べあげ、申告漏れを指摘する……そんなイメージがあるかもしれませんが、それ、間違いです。相続税申告を数百件経験した相続・事業承継専門の税理士法人ブライト相続の天満亮税理士が、税務調査について解説します。

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

相続税でマルサはやってくるのか?

それでは、相続税で査察が入ることはあるのか?というご心配をされている方のために、「税目別の告発件数」というデータをご紹介します(図表1)

 

出所:国税庁
[図表1]税目別の告発件数 出所:国税庁

 

年間100件以上ある査察の告発件数のうち、相続税に関しては年間5件未満です。また、科目別の脱税額は下記のとおりです(図表2)

 

出所:国税庁
[図表2]科目別の脱税額 出所:国税庁

 

相続税だけに着目すると、1件当たり200百万円というところでしょうか。百万円単位だと分かりづらいですね。2億円です。財産額ではなく、脱税額が2億円です。

 

これらのデータを見て、みなさんはどのように感じますか? 相続税申告をきちんと税理士に依頼している納税者であれば、「まぁ、うちには査察(強制捜査)なんて関係ないわ」と感じる方がほとんどなのではないでしょうか。

 

繰り返しになりますが、査察(強制捜査)は「悪質な脱税者」に対して行うことを想定しています。間違いや見落としはあるかもしれませんが、それだけでは「悪質な脱税者」でも何でもありませんので、過度に国税庁(税務署)を恐れ過ぎずに、経験豊富で真っ当な税理士の協力も得ながら、適正な申告と納税をすることが大事だと思います。

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録