(c) Steve Lazarides 2019

正体不明の画家・バンクシー。サザビーズオークションで自らの作品『風船と少女』が1億5000万円と高額落札された瞬間、「意図的に」本作を裁断したシュレッダー事件(2018年)で注目を集めたほか、今年の夏にはネズミを地下鉄に描く動画が大きく報道されるなど、何かと世間を騒がせている。書籍『BANKSY CAPUTURED』(KKベストセラーズ)では、謎に包まれたアーティストがその姿を初めて公開した。バンクシー研究家の第一人者、東京藝術大学大学院教授の毛利嘉孝教授が解説する。今回は第2回目。

天才画家は「アナキスト」か、「犯罪者」か

⬛︎イギリスのパンク文化の系譜にあるバンクシー作品

 

――ほかのグラフィティ・アーティストと比べると、どうでしょうか?

 

(毛利)ストリートやグラフィティ・アートの作家は、基本的に壁や道路に描いた落書きが作品であるため、ギャラリーで展覧会をするというのは必ずしも一般的ではありませんでした。キース・ヘリングやジャン=ミシェル・バスキアなど限られた作家だけでしたね。

 

【必見の限定記事】メルマガ登録で読める! ⇒  詳細

 

『BANKSY CAPUTURED』には、2001年にバンクシーがロンドンのリヴィングトン・ストリートで行った展覧会の写真が掲載されています。バンクシーにとっても、最初の展覧会のひとつです。開催された場所は、美術館でもギャラリーでもないストリートのトンネルの壁でした。

 

私は、こういう展覧会の写真をネットで見たことはあったのですが、この写真集では、その展覧会を準備するようすが克明に記録されていて、あらためて当時のグラフィティについて発見がありました。

 

『BANKSY CAPTURED』
『BANKSY CAPTURED』(c) Steve Lazarides 2019

掲載された写真を見ると、バンクシーの作品がどういう風に描かれるのか、そして、バンクシーが使ったステンシルという表現技法がどんなものなのかが、よくわかります。

 

ステンシルとは用意しておいた型紙を街角の壁に貼って、その型紙の上からスプレーで絵の具を吹き掛けて絵を描く技法のことです。

 

もっともグラフィティ作家の主流はステンシルではなく、型紙を使わずスプレー缶やフェルトペンで描く技法。バンクシーによって知られるようになったステンシルは、精緻であるのに、短時間で描き上げることができます。

 

いずれの技法にせよ、グラフィティ・ライターたちがしていることは、許可のない「公共物への落書き」です。その行為は「器物損壊(ヴァンダリズム)」であり、現在の法体系のなか、多くの国では「犯罪」であり、また「犯罪(クリミナル)」ではないにしても少なくとも「イリーガル(非合法)」な行為です。アーティストは取り締まりの対象となり、場合によっては逮捕され、犯罪者として扱われるのです。

 

黒を基調にしたバンクシーのステンシル作品は、アメリカのカラフルなグラフィティだけではなく、イギリスのパンク文化の系譜にあります。そしてそこには、パンクのアナキスト的な対抗文化の影響を見ることもできます。

 

【次回に続く】

 

解説:毛利 嘉孝(東京藝術大学大学院教授)

聞き手:原田 富美子(KKベストセラーズ)

編集:GGO編集部

BANKSY CAPTURED

BANKSY CAPTURED

監修:Steve Lazarides
連載解説:毛利嘉孝

KKベストセラーズ

遂にバンクシーをとらえた衝撃の話題作品集。 覆面アーティスト・バンクシー(Banksy)と11年間仕事をともにしてきたスティーブ・ラザリデス(Steve Lazarides)による本人写真や未発表作品などを公開。謎に包まれたバンク…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧