ウェブマーケティング業界は楽して儲けようという人が多いと指摘するのは後藤ブランド社長の後藤晴伸氏だ。「高い費用をかけても売り上げは伸びなかった」「報告書を読んでも、担当者に聞いても何をしているのかわからない」「契約したとたん対応が悪くなった」……。同業者にとって耳の痛いウェブマーケティングの実態を暴き、本当の魅力を伝える。本連載は後藤晴伸著『増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番』(幻冬舎MC)の抜粋原稿です。

LP制作はネット広告の運用を任せる会社に

ところがその大切なランディングページを「無料で制作します」という会社があります。このような業者の甘言に乗ってはいけません。冷静に考えれば、ランディングページを無料で作っていたら制作会社は経営が成り立つはずがありません。ましてやプロモーションの目に沿った一定水準以上のクオリティに達しているランディングページづくりは手間がかかます。きちんとしたウェブマーケティングの会社であれば、それなりの対価をいただいてクライアントに納得してもらえる仕事をします。無料でやるのは、そうしないと依頼してもらえない会社ですと言っているようなものです。

 

後藤晴伸著『増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番』(幻冬舎MC)
後藤晴伸著『増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番』(幻冬舎MC)

こういう業者は必死にこれでもかってくらい自社の広告を出しています。結局はクライアントが満足できずに離れていくので、次々と新規開拓をしなければならないためです。その分、非常に目につくことが多いのですが、大事なウェブマーケティングの運用やランディングページの制作をそんな会社に任せるべきではありません。

 

同じ理由で、低価格でランディングページだけを作りますという制作会社も要注意です。こういうところは量をこなさなければ収益が確保できないので、やっつけ仕事をしていることが容易に想像できます。広告の運用戦略を踏まえたページづくりはとても期待できないでしょう。

 

ランディングページの制作は、ネット広告の運用を任せる会社に頼むのが原則です。ページ制作と広告運用を別の会社に発注する必要がある場合は、広告運用の経験やノウハウがある制作会社を選ぶことをお勧めします。2つの会社の間でしっかりと情報を共有するパートナーシップが構築できれば、当初の目的を達成できる可能性は十分にあります。

 

“広告っぽくない”コンテンツで誘導するマーケティング

 

広告に対しては「どうせいいことしか言ってないんだろう」と斜めに見る心理が働きます。ネット広告も同じで、サイトを見ている途中で広告が紛れ込むとうざったいと感じてしまいます。SNSで広告を非表示にしている利用者も多いでしょう。

 

そこでネットユーザーにとって有益だったり興味を引くような情報を提供するコンテンツを制作し、その記事ページに呼び込んでから商品の購入や問い合わせの申し込みにつなげる手法を取るケースが増えてきました。このようなマーケティング施策は「コンテンツマーケティング」の一種といえます。企業が自社運営のブログやウェブマガジンのようなオウンドメディアを持つのも、コンテンツマーケティングの一種といえます。

次ページ読み物中心の記事ページの「ネイティブ広告」が増加
増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番

増補改訂版 ウェブマーケティングという茶番

後藤 晴伸

幻冬舎メディアコンサルティング

業界を知り尽くした著者がウェブマーケティング業界の闇を暴露する衝撃の一冊。 インターネットがビジネスでも必須の存在となり、ウエブを活用した賞品宣伝や集客が当たり前になり、検索順位を上げたり、広告から商品の購入に…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧