※本記事は、弁護士の稲葉治久氏の著書『男はこうしてバカを見る 男女トラブルの法律学』(幻冬舎MC)の内容を一部抜粋・改編したものです。最新の情報・税制等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

「仕事も家事もしない」では離婚理由にならない

離婚を考えたときに直面する何よりも大きな問題は、どんなに別れたいと思っても、配偶者の側がそれを望まない場合には、離婚を実現することが難しい場合があるということです。特に、「性格の不一致」を理由とする場合には、離婚のハードルが大変高くなります。

 

まずは、離婚の方法や手続きについて基本的なことを確認しておきましょう。離婚は当事者の合意によって行えますが、夫婦の一方が拒んでいる場合には、家庭裁判所に離婚調停を申し立てることになります。そして、調停でも離婚の話し合いがまとまらない場合には、裁判で離婚を求めることになります。

 

 調停から裁判までの流れ 

夫婦間の離婚の話し合いがまとまらない

離婚調停

調停がまとまらない

家庭裁判所に離婚訴訟を提起

離婚原因の存在が認められる

離婚判決

 

この裁判で離婚が認められる判決(離婚判決)を得ることが、実際のところ容易ではないのです。そもそも裁判所が離婚判決を出せるのは、以下の5つの離婚原因のいずれかが存在する場合だけです。

 

①配偶者に不貞な行為があったとき

②配偶者から悪意で遺棄されたとき

③配偶者の生死が3年以上明らかでないとき

④配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき

⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき

 

逆に言えば、これらの離婚原因のいずれかに該当しない限りは、裁判の形で離婚をすることはできないのです。そして、「性格の不一致」を理由として離婚したい場合には、「⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」に該当することが必要になります。

 

この「婚姻を継続し難い重大な事由」の存否については、通常、さまざまな要素をもとに総合的に判断されることになります。

 

たとえば、「妻が仕事をしておらず、専業主婦なのに全く家事をしない」だけでは⑤の要件は満たされません。それに加えて「浪費癖がある」「子どもの養育に無関心で放置している」などといったマイナスの要素がほかにもあるような場合に、それらを全体的にみて「結婚を続けることが難しいか否か」が評価されることになります。

 

しかも、「婚姻関係は最大限に保護されなければならず、安易に離婚を認めるべきではない」というのが裁判所の基本的スタンスであるため、そう簡単には「婚姻を継続し難い」とは認めてくれません。

 

率直なところ、単に「性格が合わない」というだけでは、離婚判決が得られる公算は低いでしょう。

 

 

稲葉セントラル法律事務所
稲葉 治久 弁護士

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

男はこうしてバカを見る 男女トラブルの法律学

男はこうしてバカを見る 男女トラブルの法律学

稲葉 治久

幻冬舎

不倫、離婚、セクハラ、痴漢冤罪…… 男女の間には何かとトラブルがつきものです。 昨今マスコミをにぎわせている芸能人、著名人の不倫トラブルに典型的に示されているように、 男女トラブルは訴えられた側に甚大なダメージ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧