新型コロナウイルスの感染拡大によって不動産の世界は激変している。景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済はどうなるか、不動産はどう動くのかに注目が集まっている。本連載は、多くの現場に立ち会ってきた「不動産のプロ」である牧野知弘氏の著書『不動産激変 コロナが変えた日本社会』(祥伝社新書)より一部を抜粋し、不動産の現状と近未来を明らかにする。

飲食店は郊外に拡散してしぶとく生き残る

むしろこれからの百貨店は、富裕層などの特定の顧客に的を絞り、ネットなどではなかなか手に入らない高額品を専門に取り扱う業態に転換していくものと思われます。そのためのショールームやショーハウスを持ち、予約した特定の顧客のみに専門のコンサルティングを行なうような形に集約されてくるでしょう。いつの時代でも贅沢をしたい人というのは一定数存在します。その願いに応え続けていくのが、これからの百貨店の使命なのです。

 

服飾品を含む多くの日常品がネットで取引されるようになり、その購買行動をAIなどの技術がサポートする世界が、ポスト・コロナの商業です。そんな中、飲食店だけは、ネットのみに収斂せずに生き残っていくものと思われます。人の食に対する欲求は尽きないものだからです。

 

コロナ禍では多くの飲食店の経営が大きな影響を受けました。中には廃業、閉店を余儀なくされたお店も多いと聞きます。飲食業は食材費と人件費の塊で、内部留保をする余裕がないためにこうしたリスクに対してはきわめて脆弱な構造にあります。

 

しかし、コロナ禍が過ぎ去っていけば、私はこの業界はまたしぶとく生き抜いていくのではないかと期待しています。コロナ前に、インフルエンザを恐れて人と一緒にご飯を食べないという人には出会わなかったからです。

 

ただ、働き方が変わっていく中で、店舗の立地はより人が居る場所へ、つまり都心部集中の立地から郊外部に拡散していくのではないかと見ています。また、大勢を集めての宴会を旗印にした居酒屋は減少し、家庭や少人数の仲間内を対象としたレストランが隆盛するのではないかと考えています。

 

ホテルや旅館が昔は社内旅行などの団体旅行で潤っていたのが、個人旅行の時代に淘汰されていったように、人々が在宅や自分の住む街で働くようになれば、会社の仲間だけで遊ぶ団体飲食から、街の中の仲間や家族と過ごす個人飲食の時代に入ると思うからです。

 

牧野 知弘
オラガ総研 代表取締役

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

不動産で知る日本のこれから

不動産で知る日本のこれから

牧野 知弘

祥伝社新書

極地的な上昇を示す地域がある一方で、地方の地価は下がり続けている。高倍率で瞬時に売れるマンションがある一方で、金を出さねば売れない物件もある。いったい日本はどうなっているのか。 「不動産のプロ」であり、多くの…

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊

牧野 知弘

祥伝社新書

不動産が高騰し続けている。 銀座の地価は1980年代のバブル期を上回り、三大都市圏と「札仙広福」(札幌・仙台・広島・福岡)の上昇が著しい。国内外の投資マネーの流入、外国人富裕層の購入を背景に、超大型ビルや再開発の計画…

不動産激変 コロナが変えた日本社会

不動産激変 コロナが変えた日本社会

牧野 知弘

祥伝社新書

新型コロナウイルスの感染拡大によって不動産の世界は大激変している。「不動産のプロ」であり、長く現場の動向を観察してきた著者は、そう断言する。いったい、何が変わるのか?たとえば、従来社員一人当たり三坪で計算されて…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧