新型コロナより怖い、老人抹殺社会の現実が忍び寄ってきている。「老人はもう長生きしない。なぜなら、老人を殺してもおかしくない社会になっているからだ」――。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実。超高齢化社会ニッポンが抱える問題点を明らかにする。本連載は小嶋勝利著『もはや老人はいらない!』(ビジネス社)から一部を抜粋、編集したものです。

介護に「人」としての機能は必要ないのか

つまりハイブリッド型の介護サービスです。これらの介護サービスは外形的には、介護施設(居住するスペース)があり、当然そこには「泊まる」「住む」という機能があるにもかかわらず、提供される介護支援サービスは施設介護ではなく訪問介護サービスになるのです。つまり、このようなハイブリッド型のサービスの場合、施設介護、訪問介護、という境界や境目が曖昧なのです。そこで一番混乱しているのが、働いている介護職員自身なのです。だから介護職員は窮屈になったり、不安になったり、不信に思ったりして、結果、仕事を辞めていきます。

 

中でも、最近のスキームである小規模多機能型居宅介護のスキームは、介護職員の特性を無視して作った机上だけの空論に近い介護サービスです。

 

理想的な介護サービスだという専門家も多くいますが、口で言うのは簡単です。「それならお前がやってみろ!」と言いたくなります。地域に訪問介護サービスを提供し、通所介護を提供し、さらにお泊まりという名の定住者がいる介護施設なので、介護職員の特性を無視しています。介護職員の立場からすると、ある時は訪問介護員として、ある時は通所介護員として、そしてまたある時は施設介護員として働かなければなりません。

 

一人二役ということでは飛行機の客室乗務員が平時には、ホスピタリティの高いサービス員としての対応をして、緊急時には保安員として毅然とした態度で乗客に対応しなければならないという話を聞くことがあります。でも、それ以上の話だと私は考えています。だから、まともな感覚のある介護職員は疲弊し、結果、職場から去って行く。

 

私は小規模多機能型居宅が誕生した当時、これで介護業務は〝人でなし〞しか従事できないスキームに変わったと思いました。もはや介護に「人」としての機能は求められないので、いっそのこと機械介護を早く導入するべきだと申し上げたことがあります。今まさに、その方向に進んでいます。

 

小嶋 勝利
株式会社ASFON TRUST NETWORK 常務取締役

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧