日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、都道府県別に、みなさんの通帳の中身、「貯蓄額」をみていきましょう。

 

1位の「東京都」と47位の「沖縄県」。貯蓄額の差は、実に1,678万円にもなり、地域差を如実に表しています。

 

しかし、この結果からは、単に貯蓄額だけでは「年収が多いから貯蓄が多い」のか、それとも「何よりも貯蓄が好き」なのか、はっきりとはしません。そこで、次に年収に対しての貯蓄額がどれほどか、みていきます。

 

年収に対する貯蓄額で最も順位が高いのが「三重県」。年収に対して2.60倍にあたる貯蓄額を誇ります。続くのが「長野県」で2.39倍。貯蓄額では1位の東京は3位で2.37倍となっています。

 

トップ10の顔ぶれをみてみると、貯蓄額でもトップ10に入っている自治体が並ぶことから「年収が多い=貯蓄も多い」ということはいえるでしょう。実際に年収と貯蓄額の相関係数を調べてみると「+0.81」。相関があるといえるレベルです。

 

そのなかでも貯蓄額では12位の「岡山県」は、年収に対して貯蓄額は2.20倍で全体7位。平均よりは貯蓄を好む傾向にあるといえるでしょう。一方、貯蓄額では4位だった「神奈川県」は年収に対しの貯蓄額は2.13倍で全体10位。貯蓄以外に関心を向ける傾向があるといえそうです。

 

出所:総務省「家計調査年報」(2019年(令和元年))」より作成
[図表3]都道府県別「年収に対する貯蓄割合」トップ10 出所:総務省「家計調査年報」(2019年(令和元年))」より作成

 

なお家計調査では、都道府県の県庁所在地ごとに調査世帯を抽出していることから、地域の実情とは少々離れていることも考えられます。貯蓄に対する地域の傾向として参考にしてください。

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧