両親と独身の姉、そして自分の家族とにぎやかに暮らしてきた広い家。時は流れ、両親と姉は亡くなりましたが、娘の結婚が決まり、二世帯住宅の計画が持ち上がりました。娘の夢を実現すべく奔走しますが、売却予定の土地には、亡姉の名義が残っており、亡き兄の子たちと遺産分割協議が必要となりました。しかし、兄嫁と甥たちの対応は冷たく…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

結婚が決まった娘のため、二世帯住宅を建てたい

今回のご相談者は、70代の片岡さんです。片岡さんは3人きょうだいの末っ子で、長男、長女、次男という構成です。長男と片岡さんは結婚して子どもがいますが、姉は独身を通し、ずっと会社員として働いていました。片岡さんが暮らすのは両親から受け継いだ実家の跡地で、千葉県の風光明媚な場所にあります。土地は200坪近くとかなりの広さです。

 

 

長男は就職の際に実家を離れましたが、独身の長女はずっと実家から仕事に通い、片岡さんは結婚を機に実家に戻ってきました。一時期は、片岡さんの両親と姉、片岡さん夫婦と子どもふたりの大家族として、にぎやかに生活していました。

 

片岡さんの父親が亡くなって相続が発生した際、長男には自宅不動産の権利を放棄してもらい、片岡さんと姉の共有名義に変更しました。その後、片岡さんと姉で3階建ての家に建て替えました。2人でお金を出し合ったので、建物も2人の共有名義となっています。その状態で20年ほど経過しました。

 

片岡さんの長女の結婚が決まり、片岡さん一家には、二世帯住宅への建て替えの計画が持ち上がりました。3年前に片岡さんの姉が急病で亡くなったため、現在の家に暮らすのは、片岡さんの家族だけとなっています。

 

ただ、長女の希望にかなった二世帯住宅へと建て替えるには、資金が足りません。そのため、広い敷地の半分を売却して建築費用に充てようと考えました。地元の不動産会社に相談すると、希望の金額を上回る額で売却できる可能性があるといわれ、すっかり安心した片岡さんは、その会社に測量や分筆を依頼し、二世帯住宅のプランも作成してもらいました。

 

ところがこの段になり、自宅不動産に亡くなった姉の名義が残っているという問題が浮上しました。名義を書き換えないままでも普通に暮らせてきたため、名義について気にも留めていなかったのですが、このままでは売却できないので、自分以外の相続人に連絡し、土地の登記をやり直す必要に迫られました。

 

●相続人関係図

依頼者 :片岡さん(男性・70代)定年退職
被相続人:長女(独身、子なし、片岡さんと同居)
相続人 :次男(片岡さん)、亡長男の子2人

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)
次ページ「私の夫に相続放棄を迫って…」

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧