レストラン経営を成功させた働き者の夫婦。夫に先立たれた妻ですが、店を長男に継がせ悠々自適の毎日です。あるとき、自分が「なんとなくイメージしていた」3人の子どもたちへの遺産分割の内容が、あまりにも不公平なことに気づき、愕然。対策を立てようとしますが、価値の高い不動産がかえって遺産分割のハードルを上げることに…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

築浅の自宅兼賃貸マンション、手放すのはもったいない

まず、自宅を兼ねた賃貸マンションは満室稼働中であり、まだ築年数もそれほどではないため大きな修繕も必要なく、建て替えを検討するのは当分先になりそうです。日々の収支はすばらしいのですが、相続の観点からすると、分けにくいものとなっています。

 

 

そして加藤さんは、住み慣れた現在の自宅をとても気に入っており、売却は口にするものの、手放すのは本意ではないようで、対策に伴う住み替えには前向きになれない様子が見て取れます。

 

筆者は、日々の生活に必要な収入は安定的かつ潤沢にあるため、現在保有している金融資産で収益物件を購入し、3人の子どもに分けやすい形にすることを提案しました。その後、自宅兼賃貸アパートの売却が検討できるようになったら、資産組み替えを全体で検討し、3人の子どもに賃料収入が入るようにすることもできます。

 

「主人は庶民的な小さいレストランから商売をはじめて、最後は都心部のお洒落な店へと育てましたが、本人は大変な倹約化で、なにも贅沢をしませんでした。子どもたちに財産を残せるのはうれしいですが、まさかこんな分けにくいなんて…」

 

「相続税の金額も、覚悟はしていましたが驚きでした。なにも対策をしなければ、きっと、あれこれ手放すことになってしまったと思います」

 

基本的な方向性を固めて母親の考えをしっかり伝えておき、公正証書遺言を残しておけば、万一のときも慌てることもなく、子どもたちは不安を抱えずにすむでしょう。きょうだい仲が円満なのも幸いです。加藤さんが元気なうちに、遺言作成をしておくことが大切です。

 

 

※登場人物は仮名です。プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。

 

 

曽根 惠子

株式会社夢相続代表取締役

公認不動産コンサルティングマスター

相続対策専門士

 

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧