いい老人ホームだと近所で評判だったのに、入居したら酷い目に遭った――。老人ホーム選びでは口コミがまるで頼りにならないのはなぜか。それは、そのホームに合うか合わないかは人によって全く違うから。複数の施設で介護の仕事をし、現在は日本最大級の老人ホーム紹介センター「みんかい」を運営する著者は、老人ホームのすべてを知る第一人者。その著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

介護は誰にでもできるもの、だから介護は難しい

結論から言えば、ホテルを老人ホームに転用するのは、断念せざるをえない事態になってしまったのです。ホテリエに介護技術を習得させるべく研修の準備に入ったところ、あるホテリエから次のような素朴な疑問が投げかけられました。

 

「私たちは、お客様から要望や、リクエストがあった場合に限り、どう対処すればお客様に満足していただけるのかを考え、提案をするようにと、躾られています。しかし、お客様からリクエストをいただかなければ、自らの憶測で勝手に行動を起こすことはありません。なぜなら、ホテルとは、さまざまな事情やいきさつを持ったお客様が利用するところであり、余計なお世話をしたことによって、逆にお客様に迷惑をかけてしまうことにもなるからです。

 

小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)
小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)

困っているような素振りを確認したとしても、その周辺状況を即座に判断し、場合によっては、あえて放っておくこと。これもホテリエの立派なホスピタリティ。そういうことだと私たちは理解していました」

 

これを聞いて、介護職員に求められているホスピタリティとホテリエに染みついているホスピタリティとは〝似て非なるもの〟、ということがわかりました。こうして、経営者の発案した、元ホテリエの介護職員による究極の介護サービスを、の目論見は頓挫してしまいました。

 

介護という仕事は、医療機関やホテルと違い、その気になれば、今日からでも、誰にでもできる仕事です。もともと、人が生きていくために必要な生活支援です。乱暴な言い方をすれば、社会の中で自立した生活をしてきている人であれば、誰にでも明日からできる仕事です。

 

介護福祉士などの介護系の国家資格に注目が集まるようになったのは、ごく最近のことです。現場ではまだまだ、資格があるから優秀な介護職員だという認識は、確立されているとは言えません。

 

だからこそ、医療機関のように、指示や命令だけで職員の行動をコントロールすることはできません。最近では、業務マニュアルを重要視している老人ホームも多く出現していますが、どんな立派な業務マニュアルがあったとしても、介護サービスの提供は人の手や声を媒体として、人の「心」が行なうものです。ですから介護とは介護職員各自の感性や判断、つまり介護職員の人間性にかかっていると言っても過言ではありません。

次ページ介護技術の本質は職員が持っている「優しさ」

あなたにオススメのセミナー

    誰も書かなかった老人ホーム

    誰も書かなかった老人ホーム

    小嶋 勝利

    祥伝社新書

    老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ