否定的な言葉で他人に何かをいわれると、だれでも不愉快な気持ちになります。叱られたことで子どもに反抗心が芽生え、親子関係の崩壊に繋がってしまうこともあるでしょう。今回は、子どもの上手な叱り方や、子どもの能力を伸ばす方法について解説します。

【WEBセミナー 開催】
数ヵ月待ちが当たり前?
社会問題化する「初診待機問題」を解決する
「発達支援教室」×「児童精神科クリニック」

「親子関係」を崩壊させてしまわないために

否定的な言葉で他人に何かをいわれると、だれでも不愉快な気持ちになります。自分がとがめられて、否定されているように感じるからです。親子の場合は、「自分はあまり大切にされていないのではないか? 愛されていないのかも?」という疑いが出てきます。

 

すると、さらに反発する気持ちが高まり、わざと反対のことをしたくなります。
これが親子関係の崩壊につながっていきます。

 

親子関係の崩壊につながることも… (写真はイメージです/PIXTA)
叱り方によっては、親子関係の崩壊につながることも…
(写真はイメージです/PIXTA)

 

ほとんどの親は自分の言葉に無自覚で、毎日わが子に否定的な言葉をぶつけてとがめています。これは非常にまずいことです。なぜなら、親子関係も含め、すべての人間関係は言葉によって決まるからです。

 

ですから、否定的にとがめる言葉が出そうになったとき、それをそのまま口にするのではなくいい換えることが大事です。

 

このような否定的な口癖を直すには、日ごろから心がけていることが大事です。いくつかいい換えの実例を紹介したいと思います。

 

一番いいのは、「AするとBといういいことがある」というように、明るい結果がイメージできるいい方です。

 

「靴は靴箱に入れなきゃダメでしょ」

「靴箱に入れると玄関がすっきりするね」


「今から用意しておかないと、明日の朝、間に合わないよ」

「今から用意しておけば、明日の朝は余裕だね」


「どんどん宿題やらなきゃ遊ぶ時間がなくなるよ」

「先に宿題をやっておくと後でたっぷり遊べるよ」

 

このようにいわれれば、子どもは気持ちが明るくなってやる気になります。日ごろからこのような言い方に心がけていると、ものの見方そのものが肯定的プラス思考になっていきます。

 

さらに親の言葉は子どもにうつりますので、親が関西弁なら子どもも関西弁になります。同じように親が否定語弁なら子どもも否定語弁になり、親が肯定語弁なら子どもも肯定語弁になります。

 

ですから、親の言葉を変える努力は待ったなしでお願いします。

子どもの能力を決める要因とは?

社会学者のサラ・マクラナハンによれば、どんな家庭に生まれるかによって子どもは「運命の分かれ道」に直面するそうです。

 

次ページ生まれる家庭が子の運命を左右するワケ

あなたにオススメのセミナー

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    大坪 信之

    幻冬舎メディアコンサルティング

    近年増加している「発達障害」の子どもたち。 2007年から2017年の10年の間に、7.87倍にまで増加しています。 メディアによって身近な言葉になりつつも、まだ深く理解を得られたとは言い難く、彼らを取り巻く環境も改善した…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ