争族、離婚トラブル、労働問題…弁護士事務所には今日も様々な相談が舞い込みます。そこで本連載では、弁護士法人アズバーズ代表の櫻井俊宏氏が、実際に寄せられたトラブル事例を紹介し、具体的な対策を解説します。 ※プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。

調査官は重加算税をかけたがる
税務調査を録音することはできるか?
5/19(日)>>>WEBセミナー

2020年の民法改正で保証契約に重要な変化が

7 民法改正 貸金等以外の包括根保証の極度額設定

 

なお、2020年4月から民法が改正され、保証契約の重要な部分が変わったので、少し説明します。

 

保証契約は、通常「ある特定の債務を保証すること」を目的としています。しかし、それでは幅を持った内容の債務、たとえば賃貸借契約の賃借人が、賃料を支払わないだけでなく建物を破壊した場合等に、この建物破壊までは保証人に責任を負わせることができません。

 

このような場合には、幅広く債務をカバーする保証、すなわち包括根保証契約をすることが考えられます(民法465条の2以下)。

 

 

賃貸借契約については、賃貸借契約に関連する債務一切についての保証が考えられます。もっとも、この根保証は幅広く債務を保証するので、予想外に多くの債務が発生する危険性があります。そのため、2020年4月に民法が改正されるまでは、個人に対する貸金等の債務であった場合の根保証契約には極度額(最大何円まで保証することになるという上限額の内容)を設定しなければ無効となっていました。

 

しかしこれまでの民法では、賃貸借契約で根保証契約をした場合に極度額を定める必要がありませんでした。家が賃借人の過失により焼失した場合等、高額な全額を根保証人が責任を負うことになってしまっていたのです。

 

そこで新法では、貸金等の債務でなくても、根保証契約の場合には極度額を設定する必要が生じました(民法465条の2)。具体的には、建物を貸す際に個人が保証人になる場合には、極度額を定めなければ根保証契約は無効となります。すでに各不動産会社の賃貸借契約でも、この改正を踏まえた契約書になってきています。

 

また、大学の入学の際に、学生の保証人を記載するようになっていましたが、これも「標準的な在学年数の学費相当額」というような極度額の入ったものに変更されつつあります。

 

 

櫻井 俊宏

弁護士法人アズバーズ代表

中央大学法実務カウンセル

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/7開催】ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【5/8開催】使わない理由はない!?
金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術

 

【5/8開催】「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?!
2024年4月施行「相続登記の義務化」を専門弁護士がイチから解説

 

【5/9開催】認知症対策だけじゃない!
数世代先の相続まで見据えた資産管理・承継ができる
「家族信託」活用術

 

【5/9開催】「海外法人のつくり方・つかい方」
日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?

 

【5/11開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【5/12開催】良い案件を見つける3つの方策とは?
「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧