発達障害の子どもたちは、多くの才能を秘めている一方、苦手なことも多く存在します。それにより、生きづらさを感じている子供たちも少なくありませんが、取り組み方によって、克服できる可能でいがあります。今回は、子どもの「能力」を最大限に引き出す苦手克服術について解説します。

【WEBセミナー 開催】
数ヵ月待ちが当たり前?
社会問題化する「初診待機問題」を解決する
「発達支援教室」×「児童精神科クリニック」

成熟するには、知能(IQ)よりも心(EQ)が大事

IQ(知能指数)が高いだけでは人間としては未熟で、EQ(Emotional Quality:心の知能指数)が高くなければならないという本が1998年にベストセラーになり話題になりました。

 

この本の著者ダニエル・ゴールマン氏は、知能(IQ)よりも心(EQ)が大事だといっています。ゴールマン氏によると、EQ能力を発揮している人として、次のような人をあげています。

 

●自分自身を動機づけ、挫折しても、しぶとくがんばれる人

●衝動をコントロールし、快楽をがまんできる人

●自分の気分をうまく整え、感情の乱れに思考力を阻害されない人

●他人に共感し、希望を維持できる人

社会的成功を握る「EQ」は、訓練で高めることができる

EQの高い人とは、どのような困難にあってもそれをコントロールし、前向きに、笑顔で受入れ取り組むことができる人です。

 

どんな
どのような困難にあってもそれをコントロールし、前向きに取り組むことができる

 

そのような姿勢を持つことで、周囲からも敵視されることなく人間関係を構築していくことができます。

 

EQは、「人の態度や物言いなどのあらゆる言動は、その時々における自分自身の感情の状態に大きく左右されている。したがって、このことを意識して、うまく利用することができるのは、一つの能力であり、この能力は誰もが備わっているもの。だから、適切な訓練によって、その発揮能力を高めることができる。」という概念です。

 

つまり、「自分の『今の感情の状態』を認識し、それをコントロールすることができれば、自分にとって適切な行動をとることができるし、前向きな感情を生み、前向きな行動をつくりだすことができる」、また、「相手の『今の感情の状態』を認識することができて、相手に対して配慮できる言動がとれれば、対人コミュニケーションはとてもうまくいく」…ということなのです。

 

IQももちろん重要ですが、EQをおろそかにしない子育てを目指したいですね。

「挫折回復力」EQは、社会で活躍するために必要不可欠

前の項目では、教育において、IQだけではなくEQも重要ということをお伝えさせていただきました。

 

では具体的に、EQの教育が不足すると、どのようなことが起きてしまうのでしょうか?

 

次ページ「EQの教育」が不足すると…

あなたにオススメのセミナー

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    「発達障害」という個性 AI時代に輝く──突出した才能をもつ子どもたち

    大坪 信之

    幻冬舎メディアコンサルティング

    近年増加している「発達障害」の子どもたち。 2007年から2017年の10年の間に、7.87倍にまで増加しています。 メディアによって身近な言葉になりつつも、まだ深く理解を得られたとは言い難く、彼らを取り巻く環境も改善した…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ