いつの時代もなくならない相続トラブル。「生前しっかり話し合ったから大丈夫」…ではないのです。相続発生後、まさかの事態が起きてしまったら? 今回は、相続した不動産が「事故物件」として扱われてしまった実例を、相続終活専門協会代表理事・江幡吉昭氏が解説します。 ※本連載は遺言相続.com掲載の事例を編集したものです。プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。

またまた問題発生。院内には山積みの…

仕方なしに新しい買い手を探していたところ、「事件発生前の価格の5%引きで購入したい」という人が見つかりました。ただ、1つ条件がありました。それは、建物を解体・撤去すること。

 

 

「この金額で売れるなら…」とBさんとCさんは承諾し、交渉に入ります。しかし、また問題が発生したのです。

 

■賃借人の遺族が相続放棄

 

アパートやマンション、店舗などを借りていた個人が亡くなった場合、賃借権が相続の対象となります。院長は結婚せず独り身でしたので、両親と弟さんが相続することになりました。

 

執筆者登壇!<4/21(水)>無料WEBセミナー

コロナと相続で「モノ・カネ・家族」を失わない方法

親に「認知症の症状」…お金関係で困っているときはコチラ

 

しかし、院長の死亡が確認されてすぐに全員が相続放棄をしたのです。BさんとCさんに降りかかった問題は、建物内にある治療機器、レントゲン装置などの残置物。そう簡単には売れないものばかりでした。

 

「どうすんだ、これ…」

 

きょうだいは途方に暮れてしまいました。

次ページ相続のプロの解説:相続人が払った解体費用の総額は…

本連載に記載されているデータおよび各種制度の情報はいずれも執筆時点のものであり(2020年7月)、今後変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ