※本連載は、脳科学・心の問題の専門家である高田明和氏の著書『定年を病にしない』(ウェッジ)より一部を抜粋し、定年をきっかけとする深刻な問題を抱えた人々の事例をもとに、第二の人生を明るく歩むための「定年後の自分を育てる」ヒントを紹介します。

心の底から愛していた「スーパー」で唖然の行動

【事例2】

中堅スーパーで店長をしていた栄一郎(66歳)は、激務ながらも定年まで仕事にやりがいを感じていた。定年してからもアルバイトとして地元のスーパーで働き、クレーム対応もうまかったので、店長や店員からも信頼されていた。とくに趣味がなかった栄一郎は、生涯スーパーの店員として働きたいと思っていた。

 

だが、膝を悪くした栄一郎は働けなくなってしまった。仕事をする意欲はまだあったが、スーパー以外の仕事に魅力は感じなかった。それでも杖をつきながら近所のスーパーに行き、店内を眺めているだけでも、いくらか楽しむことができた。

 

ところが、日々の寂しさが次第に増していたためか、かつて働いていたスーパーで万引きをしてしまった。店長が警察沙汰にはしなかったが、なぜ万引きをしてしまったのか、その理由が栄一郎にもわからなかった。

「50代・大企業勤めのお金持ち」が万引きをしたのは…

栄一郎さんのように魔がさして万引きをしてしまう人は、めずらしくはありません。『犯罪白書』(平成30年度版)を見ても、平成29年に万引きで検挙された65歳以上は2万6106人。そのうち初犯が約43%も占めています。この数字を見ても、栄一郎さんのように万引きしてしまう人が、いかに多いのかがわかるでしょう。

 

それだけ貧しい高齢者が増えたと思う人もいるでしょうが、悠々自適の生活を送っている人でも、万引きをしてしまう人は少なくありません。

 

65歳以上ではありませんが、私の知っている人にも、大企業に勤める50代半ばの部長で万引きをしてしまった人がいます。幸いなことに会社に知らされることはなかったのですが、本人は「万引きした理由がまったくわからない」と言っていました。

 

この知人はお金持ちなので、貧しさから万引きをしたわけではないのは明らかです。まさに「あの人が?」という人が起こした万引きといえます。

次ページ現代の日本人「おいしい世代」を叩く風潮がある
定年を病にしない

定年を病にしない

高田 明和

ウェッジ

すべては50代でのマインドセット次第! 定年後の男性を待ち受ける悩みは様々です。「意欲がわかない」「出不精になる」「自分を責める」「暴言を吐く」「焦燥感にかられる」「居場所がなく孤独を感じる」「人付き合いがうま…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧