昨今、様々な業界で技術の応用が模索されている人工知能。投資の世界でも、AI技術を活用したサービスが次々と誕生し、関心が高まっています。本連載では、AI技術を用いた株価予測ソフトを開発する株式会社ソーシャルインベストメントの山本弘史代表取締役が、AIによって大きく変わる資産運用の未来について説明していきます。今回は「AIは投資の世界を変える」と断言する、筆者の考えを中心に見ていきます。

AIは「インターネットの普及」と同じ道をたどる

AI=人工知能。

 

テレビや新聞、インターネットなどのメディアで「AI」という言葉を見ない日はないくらいに、AIという言葉は我々の身近なものになっている。また企業にとっても、AIに関連する商品やサービスに着手することがPRやIRで非常に有効であるため、(その企業がAIのことをわかっているかどうか、AIを有効活用できているかどうかは別にして)企業の「AIアピール合戦」も大いに盛り上がっている。

 

ところで、皆さんの生活に密着したAIは何だろうか。

 

意識して自身の周りを見渡したとき、意外と身の回りにはAIに関係するものが存在していないことに気が付くだろう。毎日の生活に必要な、かけがえのない存在となっているAIはなかなか見当たらない。今はまだAIという言葉だけが一人歩きしているだけで、生活レベルでAIの恩恵を感じることは、ほとんどない状況なのだ。

 

思い出してほしい。かつてのインターネットの黎明期に「インターネットはすごい」とわかっていても、実際の生活に密着し、なくてはならないものになり、それを我々が理解するようになったのは、ある程度の時間を要した。

 

現在のAIはそれと同じなのかも知れない。

 

しかし、今後AIは確実に生活になくてはならないものになる。かつてインターネットがそうだったように、ほどなくしてAIは我々にとって身近なものとなり、生活基盤となり、AIなしで生活をしていくのが困難になるだろう。決して大げさではなく、インターネット以上のインパクトがAIにはあると筆者は考えている。

白黒つける「勝負事」は、AIの得意分野

ここでAIの歴史について少し紐解いていこう。

 

AIの歴史は古く、1950年代から研究が始まった。その後、AIは2回の隆盛と挫折を経て、今、3回目の隆盛を迎えている。それに大きく寄与したのが、コンピューター性能の向上だ。つまりコンピューター性能の向上に伴い、データの処理能力があがり、AIが有効に機能する環境が整った、というわけだ。並行してAIのアルゴリズムが改善され、AIの開発環境など取り巻く環境が整ってきたため、これまでになかったブレイクスルーをもたらし、今、AIは新しいステージを迎えている。

 

こうして「コンピューターの性能の向上」「AIのアルゴリズムの改善」「AIを取り巻く環境の整備」が行われたことで、AIは3回目の隆盛にして、ようやく我々の生活に密着したインフラとなりつつある。

 

同時に、ディープラーニング(深層学習)により、これまで人間によるインプットに頼っていたものが、AI自らが学習し進化を遂げていくことが可能になり、飛躍的に生産性を向上させられることがわかった。

 

こうして本当のAI時代が始まろうとしている。現在AIといえば、自動運転やコールセンター、音声認識、あるいはロボットといった分野が花形を呼ばれ、それらの分野での実用化が進み、メディアを賑わせている。

 

しかし、それら花形と呼ばれる分野と同等か、それ以上に「AIの本領が発揮される分野」がある。それが、白黒がはっきりする勝負事に関係する分野だ。AIといえば「チェス」や「将棋」と理解している方も多いと思うが、その理解は正解だ。1997年にAIがチェス世界チャンピオンに勝利して以降、AIは進化し続け、今ではAIに勝てるのはAIのみという域にまで達している。確かに花形たる車の自動運転や音声認識など、様々な分野でAI研究が進められているが、こと将棋やチェス等の勝負事の世界においてはAIの強さが群を抜いている。

 

なぜ、AIは将棋やチェスで力を発揮するのか?

 

それは、前述したように、AIがもっとも力を発揮するのが、白黒がはっきりする勝負事だからである。勝つか負けるか、白黒がはっきりする勝負事は、自動車運転や音声認識のような膨大な処理は不要であり、AIにとっての“大”得意分野なのだ。

 

さらにAIが力を発揮する分野として、あまりメディアでは積極的に発信されないものの、AIが積極的に実用されている分野がある。それは「投資」と「軍事」の分野である。その理由は明快で、双方が勝つか負けるかの世界だからである。株式投資について考えてみよう。

 

・株式投資は「勝つか負けるか」の勝負事

 

・株式投資は「上がるか下がるか」の二択

 

・「負けを目指す」という選択肢がない

 

おわかりだろうか。将棋やチェスといったゲームの世界と同様に、投資や軍事の世界においても、AIは最強の力を発揮するのである。その実用化は我々の想像を超えて進んでいる。

 

しかし残念ながら、軍事の世界ではもちろんのこと、投資の世界でAIが実用化されているという話は、あまり耳にすることはない。あったとしても、大手証券会社や金融機関が、AI開発に数千億を投資することが決定した、という情報や、AI投信が金融機関から発売された、という情報など、表に出る理由が明確な情報、つまり、「表に出ることで利益を得る組織や人間が存在する情報」だけが、我々の耳に届いている。

 

本来ならば勝つか負けるかの投資の分野で、しかも個人投資家にこそAIは最大の武器になるはずだ。しかし個人投資家が利を得られるように見えて、その仕組みを牛耳っている組織ばかりが利を得ている、というのが実態なのだ。このように「見せかけ」と「実態」に大きな乖離があるのが、現在のAIの世界だと筆者は考えている。

 

次回はAIと投資の関係を掘り下げ、なぜAIは個人投資家に有効なのかを説明していく。

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧