今回は、バブル崩壊後の最安値からの「半値戻し」である日経平均2万3000円が、壁となって立ちふさがる中立シナリオを見ていきます。※本連載は、「経済の千里眼」として知られる株式会社スガシタパートナーズの代表取締役・菅下清廣氏の著書、『世界マネーが狙う「大化け日本株」』(小学館)の中から一部を抜粋し、楽観シナリオでは日経平均2万7000円越えもあるという菅下氏の、2017年の株式相場の予測をお伝えします。

市場心理が強気になりきれない「中立シナリオ」

●中立シナリオは「半値戻しの壁」

現段階では楽観シナリオはとてもきれいなストーリーに見えますが、長い波動のチャートを見ると、注意すべき「壁」も見えてきます。

 

もう一度、前回の長期チャートを見てください。日本の株式市場は、バブル相場が終わった1989年から20年かけて底値をつけ、今の上昇トレンドに入ったわけですが、この下落トレンドで株価はおよそ3万9000円から7000円まで3万2000円も値下がりしました。

 

ここで「半値戻し」を思い出してください。3万2000円の半値は1万6000円、したがってバブル崩壊後の底値7000円からの「半値戻し」は2万3000円です。長期トレンドで言うなら、この2万3000円を超えてきた時こそが超強気相場の到来です。半値戻しは全値戻し、の格言が通用するなら日経平均4万円も見えてくることになります。

 

しかし、バブル崩壊以降、日本株は何度も半値戻しにトライし、ことごとく跳ね返されてきました。バブル崩壊後の一番高い天井は1996年6月の2万2750円でした。アベノミクス相場は久々の大相場になりましたが、それでも2万1000円を目前に息切れしたのです。今度こそアベノミクスの前進でこれを突破していくという見通しが楽観シナリオですが、波動は力強くても、市場心理が強気になりきれないケースが中立シナリオで、この場合の目標株価は2万3000円ということになります。

量的緩和から撤退し、マイナス金利政策を拡大すれば・・・

現状を分析するなら、アベノミクスが片肺飛行になることが懸念されます。最初の3年相場では、日銀の量的緩和と政府の財政出動、経済政策が両輪となって相場を牽引しました。しかし、日銀が量的緩和から撤退し、マイナス金利政策を推し進めることになれば、アベノミクスは片肺飛行に陥ります。

 

マイナス金利政策は金融機関の業績を悪化させ、融資の縮小、国債の売却などを招いてデフレ懸念を再燃させます。そうなれば企業も個人も投資や消費を控えて資金需要が細ってしまいます。すでに悪い兆候は出始めていますから、日銀がこのタイミングで無理にマイナス金利の深掘りに走る可能性は低いと思いますが、そうだとしてもアベノミクスは片肺を強いられますから、2万3000円が将来の株価の壁になる可能性があります。

あなたにオススメのセミナー

    本連載は、2017年1月17日刊行の書籍『世界マネーが狙う「大化け日本株」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。投資はご自分の判断で行ってください。本書を利用したことによるいかなる損害などについても、著者および小学館、幻冬舎グループはその責を負いません。

    世界マネーが狙う 「大化け日本株」

    世界マネーが狙う 「大化け日本株」

    菅下 清廣

    小学館

    2017年波乱相場の「大化け株」を分析 ウォールストリートで活躍し、「経済の千里眼」の異名をとる著者による相場予測と銘柄分析の2017年版。 アメリカのトランプ政権誕生は波乱相場の到来を予感させるが、「千里眼」は、当…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ