受け取り方による節税も可能な「小規模企業共済」とは?

GTAC
受け取り方による節税も可能な「小規模企業共済」とは?

小規模事業で退職金代わりに準備する「小規模企業共済」は、全額所得控除といった節税効果や投資効率だけではなく、共済金の受け取り方でさらに節税ができる場合もあります。その基本的な内容を見ていきましょう。

掛金全額を所得控除できる「小規模企業共済」

経営者や従業員の退職といった「イベント」に合わせて節税する方法は、会社が払う退職金だけではありません。中小企業の経営者や個人事業者などには、小規模事業の役員が退職した際に退職金代わりとして準備する共済制度として「小規模企業共済」と呼ばれるものがあります。 
 
これは、国が全額出資している経営者のための退職金制度で、税制上のメリットがあるほかにも、一定の範囲で事業資金を低利で融資してもらえるメリットなどもあります。独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が運営している組織で、常時使用する従業員が20人以下(商業・サービス業は5人以下)の個人事業者、もしくは企業の役員が対象です。 
 
月々の掛金は、最低1000円から7万円の範囲内で、500円ごとに自由に選ぶことができます。途中で増額や減額も可能で、半年払いや年払いも可能です。 
 
かつては、定められた期間以上加入して、定年退職の年齢まで掛金を支払い続ければ、納めた掛金の総額の2倍程度の資金が支払われたといわれ、小規模企業共済はもっとも有利な資産運用のひとつのようにいわれていました。しかし、バブルが崩壊して超低金利が続き、現在では、自分が納めた掛金とほぼ同額の資金を受け取るのがやっとという状態です。 
 
とはいえ、小規模企業共済は掛金の全額を「所得控除」できるという大きな税制上のメリットがあります。年間の掛金総額は84万円(月額7万円)が限度ですが、限度額いっぱいまで掛金を納めると、たとえば1000万円の所得金額の人は、所得税・住民税合わせて36万1200円の節税効果をもたらしてくれます。84万円の積立金と36万1200円の節税効果があるわけですから、この小規模企業共済を使う資格のある人は利用しない手はありません。 

小規模企業共済の受け取り方法は4種類

さて、そんな小規模企業共済ですが、実は節税効果や投資効率だけではなく、もうひとつ共済金の受け取り方で節税が出来る場合もあります。というのも、小規模企業共済は、受け取り方法に「共済金A」「共済金B」「準共済金」「解約手当金」という4種類があり、受け取り方法によって税法上の扱いが変わってきます。 
 
たとえば、経営者や個人事業者が事業をやめた場合(共済金A)、あるいは会社の役員等が任意、または任期満了で退職扱いとなって退職した場合(準共済金)は「退職所得扱い」になります。ところが、経営者が死亡した場合(共済金A)などは、死亡退職金として相続税の課税対象になります。 
 
税金の種類別に紹介すると、次のような共済金受け取りが該当します。

 

●退職所得・・・・・共済金を一括受け取りした場合で、事業をやめたとき(共済金A)、役員等が任意または任期満了による退職をしたとき(準共済金)、65歳以上の人が任意解約による解約手当金で受け取る場合(解約手当金)。
●公的年金等の雑所得扱い・・・・・共済金の分割受け取りの場合。
●相続・・・・・経営者が死亡した場合(共済金A)など。
●一時所得・・・・・65歳未満の人が任意解約による解約手当金で受け取る場合(解約手当金)、任意解約以外の受け取り解約手当金の場合。 

 

[PR] 会員7000名以上!相続・事業承継対策、国内外の不動産投資、生命保険の活用…etc.
企業オーナー・富裕層向けの資産防衛セミナー多数『カメハメハ倶楽部』無料会員募集中

 

あなたにオススメのセミナー

    本連載は、2012年12月19日刊行の書籍『スゴい「節税」』から抜粋したものです。その後の税制改正は反映されておりませんので、ご留意ください。

    スゴい「節税」

    スゴい「節税」

    編著 GTAC

    幻冬舎メディアコンサルティング

    増税、デフレ、円高不況…。中小企業が日本の厳しい経済環境を乗り切るには、いかに売上を伸ばすかということ以上に、今ある利益をいかに残すかに注目することが必要でした。その解決策は節税にアリ。「日々の交際費でコツコツ…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ