本連載は、生命保険の専門家であり、自身も医師として活躍する佐々木光信氏の著書、『比較検証、がん保険 』(保険毎日新聞社)の中から一部を抜粋し、近年長足の進歩を遂げている「がん医療」の種類と変遷を紹介します。

「苦しくない治療」にシフトしつつあるがん治療

がん関連学会で外科治療の専門家が以下のとおり外科治療の変遷を紹介しています。

 

①治療成績向上の時代から非侵襲的治療の時代へ

 

外科的治療の代表は、手術です。固形がんの治療と言えば、以前は手術が主役でした。根治性を追求して手術の範囲、技量の改善・最適化が研究されていましたが、治療成績の向上の段階を経て治療後の生活の質を確保できるように非侵襲的(痛くない治療、苦しくない治療)あるいは機能温存手術へ、大きく方向性が変わってきています(図表1)。

 

[図表1]外科的治療法の変化

 

「内視鏡手術」や、「腹腔鏡・胸腔鏡」といった「鏡視下手術」が盛んになり、医用工学を応用したロボット支援手術も導入されるようになりました(図表2)。

 

[図表2]治療の多様化、非侵襲的治療

すぐさま手術ではなく、症状に合わせた治療に変化

②非侵襲的治療から集学的な個別化医療の時代へ

 

一方、最近の放射線治療の進歩や新規抗がん剤の登場で、手術単独治療から放射線治療や抗がん剤治療を合わせた集学的治療(図表3)が、各部位の治療に導入されてきています。

 

[図表3]集学的治療

 

比較的小さな腫瘍であれば、外科的切除がいまだに主役ですが、切除した腫瘍の遺伝子検査により転移再発の確率を検査して、リスクが高ければ抗がん剤を使用するという複合的な治療が乳癌などで行われるようになっています。

 

すなわち、これまでの部位と悪性新生物の進行度(ステージ別)による治療から個別的な治療へ、治療方法が変化しつつあります。

 

③多様な治療方法

 

肝臓がんに対する「肝臓動脈塞栓術」などの「血管内手術」や「ラジオ波凝固術」等、治療法の手技も多様化しています。

比較検証、がん保険

比較検証、がん保険

佐々木 光信

保険毎日新聞社

生命保険の専門家である著者が、近年長足の進歩を遂げている「がん医療」に保険会社はいかに対応しているのか、そして今後のがん医療はどう変化していくのかを解説しながら、現代のがん保険需要にマッチした主要保険会社のがん…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ