(※写真はイメージです/PIXTA)

超高齢化社会で老人で溢れているはずなのに、「おばあちゃん子」がいません。高齢化社会にほど遠かった時代のほうが、人間の老いや死が身近な出来事だったようです。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『老人入門 いまさら聞けない必須知識20講』(ワニブックスPLUS新書)で解説します。

超高齢化社会なのにジジババがいない?

■老人の影が薄くなっていないだろうか

 

いまの時代は超高齢社会だの長寿の時代だのと言われていますが、その割に私たちは老人を身近な存在と感じなくなってはいないでしょうか?

 

たとえばかつては「おばあちゃん子」という言い方がありました。

 

忙しい母親にあまり可愛がってもらえない子どもが、おばあちゃんに甘えます。

 

おばあちゃんは孫をとにかく可愛がります。欲しがるものはできる限り与えようとするし、あまり叱ることもありません。だから子どももおばあちゃんが大好きですし、ときには母親よりおばあちゃんの言うことを聞くようになってしまいます。

 

「おじいちゃん子」という言葉もあったはずです。それくらい子どもたちにとっておばあちゃんとかおじいちゃんというのは身近で親しい存在でした。

 

でも年齢を思い浮かべてみると、孫を可愛がるおじいちゃんやおばあちゃんはまだまだ若かったはずです。たとえば子どもが5歳なら両親はせいぜい30代ということになります。昔は若くして子どもを産みましたからおじいちゃんおばあちゃんもまだ50代か60代です。いまの時代に当てはめれば全然、老人ではありません。

 

しかし子どもはその家の中で少しずつ成長してやがて成人して家を出るときが来ます。それが20歳だとすればおじいちゃん、おばあちゃんも60代後半から70代になっています。

 

日本人の平均寿命は戦後になって一気に伸びましたが、じつは1970年代でしたら男性がやっと70歳、女性でも70代後半でしたから、孫が20歳になるころは亡くなるおじいちゃん、おばあちゃんがふつうにいたはずです。たとえ20歳が近づいても、孫にとっておじいちゃんやおばあちゃんはやさしくて愛すべき存在のままでした。幼いころは甘えてばかりでも、だんだんいたわるようになってきます。

 

何を言いたいのかというと、まだ超高齢社会や長寿の時代には程遠かったころのほうが、家庭の中で老人を間近に見つめる時間が長かったし、それだけ人間の老いとか死が身近な出来事だったということです。

 

いまはどうでしょうか?

 

おじいちゃんやおばあちゃんのお葬式に出ることはあっても、ほとんどの場合、一緒に暮らした時間がないのですから、老いて死んでいくという当たり前のプロセスに身近に接することがありません。

 

高齢者がどんなに増えても、その高齢者と接する機会が減ってきたという不思議な現象が起きているのです。

 

次ページ「老いること」は本当に不幸なのか?

あなたにオススメのセミナー

    本連載は和田秀樹氏の著書『老人入門 いまさら聞けない必須知識20講』(ワニブックスPLUS新書)より一部を抜粋し、再編集したものです。

    老人入門 いまさら聞けない必須知識20講

    老人入門 いまさら聞けない必須知識20講

    和田 秀樹

    ワニブックス

    老いに対する正しい知識がないことで、 過度に不安になったり、老いが加速したり、 結果的に不幸な老い方をしている人が多くいます。 そこで本書では、老年医学の専門家による 「これだけは知っておかないともったいない」とい…

    80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

    80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

    和田 秀樹

    廣済堂出版

    70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

    アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

    アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

    和田 秀樹

    大和書房

    親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

    東大医学部

    東大医学部

    和田 秀樹 鳥集 徹

    ブックマン社

    灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ