今回は、「閉鎖対象」となっている銀行の融資要請をうまく利用する方法を見ていきます。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

再編淘汰を余儀なくされている銀行業界

多くの経営者と接していますと、
銀行交渉にしても、
「なるほどさすがだな。」と、勉強になることがあります。

 

銀行は今、地銀もメガも、再編淘汰を余儀なくされています。
ある経営者が、
「最近、Mほ銀行からの融資要請がすごいですよ。」
とお聞きしました。
「Mほはこれまで、社長の業界への融資は避けていたでしょ?」
「かなり緩くなってきましたよ。
もう一時のような状況ではないですよ。」
とおっしゃるのです。

 

Mほ銀行は、支店も人員も、大幅に削減することを、
すでに発表しています。
その社長のもとに営業にくる支店は、
明らかに、閉鎖対象だろうな、と思われる支店なのです。
それは、当の銀行員が一番よくわかっているはずなのです。

 

閉鎖対象ということは、
どこかに異動か、リストラまがいの出向か、
あるいは早期退職をあおられるのか、ということです。
閉鎖対象支店の銀行員は、気が気でないのです。

好成績をアピールしたい融資担当の思惑

閉鎖店舗の人員をどうするのか、決めるのは人事部です。
その決め手になるのはやはり、業績に基づく人事評価なのです。
だから、閉鎖対象と思われる店舗の融資担当は今、
とにかく必死なのです。
自らの融資実績を上げて、好成績をアピールしたいのです。
で、自分にとって、少しでも条件のいい先行きにしたいのです。
願わくば、他支店など、そのまま銀行にとどまりたいのです。

 

先の社長も、
「ウチは融資が必要な商売だから、
他行との競争相手にちょうどいいんですよ!」
というわけです。
つまり、Mほ銀行に揺さぶりをかけていい条件を引きだし、
その条件を既存の借入銀行に投げているのです。
で、実際に、Mほからの融資も受けたのです。
現実にその支店が閉鎖すれば、
その後は借りなければよいだけなのです。

 

地方のメガバンク支店は今、いずこも存続の危機なのです。
「そういえば最近、やたらとMほ銀行が来るな…。」
などという、思う節があるなら、
他行との競争相手として、参戦してもらえばよいのです。

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録