海外活用に関する記事を整理・分類しています。初めて当メディアをご覧になる方はもちろん、海外活用について知りたい、学びたいという全ての皆様にお勧めのコンテンツです。
富裕層をめぐる環境が年々と厳しさが増すいま、資産防衛の手段としてニーズが高まる海外活用。「海外活用の手順」「海外活用を行う上の注意点」などに加え、「タックスヘイブンとは何なのか?」といった基本情報もご紹介します。まず下記の記事をご覧ください。
★「タックス・ヘイブン」とは何か?
★本格的な海外投資に向く人、向かない人とは?
★本格的な海外投資の第一歩となる現地銀行の口座開設
具体的なタックスヘイブン、オフショア、海外口座、海外移住の活用等については、下記の詳細記事をご覧ください。
【海外口座の活用】
送金トラブルに残高不足・・・海外口座開設後の留意点とは?
開設した海外銀行口座の「放置」が厳禁な理由
海外口座で投資を行う際に明確化する「リスク許容度」とは?
【タックスヘイブンの活用】
タックスヘイブンを利用した「脱税」のしくみとは?
タックス・ヘイブンの活用コストと国選びのポイント
平成29年度改正・・・タックス・ヘイブン対策税制の概要
【オフショア活用】
世界の資産家が「オフショアトラスト」を設定する理由とは?
オフショア・カンパニーと租税特典国とは?
海外信託「オフショアトラスト」の特徴と設立のメリット
【海外移住の活用】
米国移住の選択肢の一つ「EB-5投資永住権プログラム」とは?
2万ドルで永住権!? フィリピン経済特区参加プログラムの概要
永住権取得が可能なポルトガルの「黄金ビザ」プログラム
また、海外活用については、さまざまなセミナーも実施されています。海外成功のためには、確かな情報を集めることが非常に重要となりますので、本格的に検討する場合には、こうしたセミナーも積極的に活用し、投資時期や投資地域をしっかり見極めていく必要があります。
<カメハメハ倶楽部主催>海外活用セミナー一覧
不動産活用セミナーのご案内
参加無料
主催:カメハメハ倶楽部
償却メリットを狙った「京都の町家」投資の魅力
~建物比率5割超&4年で減価償却も可能!独自の不動産マーケットを形成する京町家だから実現する投資法
講師 |
平野準氏 |
日時 |
2018年05月12日(土) |
内容 |
・不動産投資先としての「京都の町家」とは?
・「京都の町家」投資で償却メリットが狙える理由
・町家投資を成功に導く入口&出口戦略のポイント
・1000万円以下も多数!狙い目となる物件の具体例
京町家が高い希少性を持つ理由
1.町家は、現代の建築物ではないので、新しく生産出来ない建物。
2.京都市内は建築物の高さ制限があり、高層マンションが存在しない。
3.投資対象となる地域は京都市内の旧市街で、5キロ×5キロメートルの範囲。
|
会場 |
幻冬舎本社ビル内 セミナー会場 |
詳細・お申込みはこちらから
海外活用セミナーのご案内
参加無料
主催:カメハメハ倶楽部
香港の銀行幹部による国際投資マーケットの最新展望(2018年5月版)
~香港の銀行幹部による国際投資マーケットの最新展望(2018年5月版)
講師 |
長谷川建一氏 |
日時 |
2018年05月12日(土) |
内容 |
・米国経済の実体と金融政策の動向は?
・トランプ政権は政策発動に行き着くのか?そしてマーケットへの影響は?
・英国のEU離脱交渉、マクロン大統領誕生でEU経済は?
・アジアシフトは続くか?中国・インド経済の現状は?
・為替、株式、債券マーケットの具体的な展望とは?
|
会場 |
幻冬舎本社ビル内 セミナー会場 |
詳細・お申込みはこちらから
海外活用セミナーのご案内
参加無料
主催:カメハメハ倶楽部
「香港」をゲートウエイにした国際分散投資&本格的アジア投資の進め方
~本格的な海外投資環境を整えるメリットと現地の最新金融事情
講師 |
長谷川建一氏 |
日時 |
2018年05月12日(土) |
内容 |
・高手数料&規制強化でコスト効率が極めて悪い日本国内で行う国際分散投資
・運用資産は200兆円超。世界中の投資家が集まる香港金融界の最新事情
・世界トップ級の金融プロフェッショナルが香港で運用成績を競い合う理由とは?
・グローバル投資のゲートウエイとしてなぜ「香港が最適」なのか?
・「香港」からのアクセスの優位性が際立つアジアへの本格投資
|
会場 |
幻冬舎本社ビル内 セミナー会場 |
詳細・お申込みはこちらから